違う商品配っといて1ヶ月対応放置 追加告知もなしそんな企業ありえねーよ
appにクレーム入れたら返金してくれたけどよ
これって普通に詐欺じゃねーの?
お金返してもらえたならもう終わったでしょ
俺、昔ネットで家電買って商品届かず、警察に相談するも相手にされなかったよ
1ヶ月届かないくらいじゃダメなんだと
半年くらい経っても届かないから、さあ行動しようと思ったけどそんな簡単な事じゃない。色々とめんどくさかった。勝手に警察がどーこーしてくれる問題では無かった。そして時間が経った事により俺の中の怒りも鎮火。たかが2万もういいやってなった
しかしさらに一年後くらい、余罪が余罪を呼び、ついにめんどくがらず提訴やらなんやらした奴が現れたらしい。芋づる方式に俺の元に警察から連絡が来た
その後、何故か警察は挟まず相手方の弁護士と電話と書面で簡単なやり取りをしてお金だけ返ってきた。ラッキーだった。嬉しかった。
俺の場合はすごい珍しいケースらしく、騙した奴が日本人。しかも未成年だったらしい。そして親が立派な人だったからこそ、お金が返ってきた。
普通は帰って来ないのが一般的。偶然の確率が行く世にも重なり奇跡になった
詐欺だなんだのすぐに言うのが、そんな甘い世の中じゃないよ。もう少し、社会のシステムを学んでから騒ごうな
>>644
その経験から学ぶべき事は詐欺られた時の対応ではなく
ちゃんと信用のあるところで購入しようっていう事だぞ
だから信用出来ないネトマで商品の購入なんかしちゃダメって事
それはあるね。でも実際、APPからにしろ返金はあったんでしょ?詐欺は成立しないよ
仮に詐欺が成立するまでには債務不履行とか言う魔法の言葉あって、返金しねーよks!くらいあからさまな態度じゃないと成立しない
要は詐欺じゃ無いよって事が言いたかったの。お金帰ってきたんだからさ。しかも詐欺詐欺言うと逆にこっちが不利になる事もある。詐欺って言葉はこれまた脅迫になりかねない魔法の言葉なんだよ
>>647
何長文で熱くなってんの?w
返ってきたがんだからと言うけど俺だけやん
その他の奴はその後公式告知は一切なく
返金されとらんから詐欺じゃね?って言ってるだけなのに
>>672
返せって言ったら返って来たんだろ?返せって言ってないのに返ってこないから詐欺とか沸いてんのか?悪いが、俺の理解出来る域を超えたわおまえ
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1535880652/